Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私も竹林整備を行っています。安い電動チェーンソーを導入しただけでも、かなり作業効率がアップしましたので次はエンジンチェーンソーを検討しています。このチャンネル内のチェーンソー動画も見させて頂いておりますが色んなレビューがあり、とても参考になっています。これからの情報発信を期待してお待ちしておりますのでご安全に作業なさってください。
ご視聴ありがとうございます。竹林整備お疲れ様です!チェーンソーは効率出せますが、危険ですので安全第一で作業しましょう!
新ダイワのE2125TS/250SPS [25cc]を使っているのですが、動画で紹介されていらっしゃる共立のものと見た目がとても似ています。新ダイワの方は性能的に共立と比べてどうなのでしょうか?もしご存知でしたら教えていただけると幸いです。
確か共立と新ダイワのこのモデルは、経営統合をしてからの共同設計だと聞いた事がありますので、差はほとんどないのかなと思います。
@@チャンネルバンくん ご返信ありがとうございます!そうなのですね!勉強になります。スチールチェーンソーの使用動画も楽しみにしています(^^)
竹林整備の仕事をしています。バンくんおすすめで共立機の新ダイワ版を購入しました。傾斜地、不安定な体勢でも使いやすいのは、後傾ハンドルの形状が秀逸だからだと思いますがいかがでしょうか、あと、共立機は始動(再始動)性がイマイチで、毎回リコイルを4-5回引くのですが、改善策やコツがあれば知りたいです。どうかお導きねがいます。
ありがとうございます!確かに共立はハンドルの形と向きが良いのかもしれません。CS251T共立使ってた頃は再始動にそんなに苦労した記憶がないのですが、もしかするとCS252Tの症状かもしれませんね。動画の共立は親戚の物なんですが、少し借りて使ってみようと思います。
Twitter見ました。和歌山に来られたのですね、お会いしてみたかったです。私の仕事先は和歌山港の近くなんですよ~
和歌山だったんですね。ラーメン美味しかったです!徳島と似ていて良い所ですね!
以前CS251をお使いだったので252になっていてビックリしました。252も変わらず竹に向いているということでわざわざ検証ありがとうございます(^^)
ありがとうございます!親戚が買ったので、少し借りたんですがやっぱり良いです!
この間、チェーンソーで雑木を切っていたのですが、疲れていたにもかかわらず「後5本切ったら終わりにしよう。」と作業を続けていたら「自分の足(運良く擦り傷程度ですみました。)」を切ってしまいました。バン君のように防刃のプロテクターを装着していたら、このような怪我は防げたと反省しております。しかしながら、会社員なので、たまに実家に帰って(二週間に一回くらい)しか作業しないので、ついつい無理をしてしまいます。また「防刃プロテクターも高いかな~?」と思って、購入も躊躇しております。防刃プロテクターは購入しなくても、「ズボン2枚履き」くらいでもいいんですか?夏場は暑いので身体には良く無いとは思いますが。バン君のように毎日作業するわけではないので、「安全対策」をどうしようか悩んでおります。ご意見あればお願いいたします。
お疲れ様です!足が大事なくて良かったです。自分も会社員時代は無茶していました笑自分がたまに使っているのはチャップスといって外付けの保護具になるんですが、とんでもなく暑いです。少しでも快適さを求めるなら夏用の保護ズボン(チェーンソー用)が良いみたいです。死亡事故は殆どが足に当たってとの事なので、少し高いですが装着して欲しいと思っております。自分は付けてない時が多いので説得力がないと思いますがorz実は安全にお金を使いだしたのは最近の事で、それまではゴム軍手と薄いツナギと麦わら帽子でやっていました。今ではチェーンソー用の手袋とヘルメットはしていないと気持ち悪くてヒヤヒヤするようになりました。もう少しするとチェーンソー用のズボンも標準装備にする予定です。ズボン2枚はいていたとしても、アクセルをふかしている時にはほとんど効果がないと思います。チェーンソーのメンテナンスと目立てをしっかりと行い、竹の動きを徹底的に観察してやると事故はかなり防げると思いますので、できる限りの安全策をお願いできたらと思います🙇
ご丁寧な返信ありがとうございました!私も安全対策に、少しはお金をかけようと思います。
足の位置。物の位置。チェーンソーの位置。常にキックバックを頭に入れて作業姿勢を作りましょう。
意外ですが夏用保護ズボンよりチャップスのほうが暑くなるのですか?普段着(その他の野良仕事)のついでに、という作業スタイルを考え直した方がよさそうですね・・・@@チャンネルバンくん
キョウリツと新ダイワは同じメーカーなんですね。
そうなんです!モデルによっては差があるみたいです!
親に話をしても「気を付けて作業するように。」と言われて終わってしまいます。私のような「週末(またはそれ以上)のチェーンソー取り扱い者」の「安全対策」を教えてください。
ありがとうございます。間伐シーズンに検討してみます!
そのゼノアはそもそもプロ用ではないような(^-^;作りが弱々しいですね1つ前の名機だった2500でもそこまで酷くはなかったですよクラッチも外側にあります比較するなら同じような排気量とともに重さを載せないと比較にならないような重さを気にしなかったら小さいチェーンソーも一番いいのはスチールなんでしょうねと勝手に思ってます作りが丈夫なので壊れにくくていいけど、壊れた時が高いでも壊れにくい!←ここ重要でも竹ばかりの場合だったらやっぱり軽さと重心による使いやすさが大切になってくるんですね近頃ゼノアに呆れてきてる林業業者でした最近タジマのヘルメットファン買いましたけど凄く良いですよ!頭の中の煮えがスーッと取れて滝の汗が少なくなりましたフェイスガードがないと重心が後ろに寄りすぎちゃいますけど、普段からしてるので問題なしです
このゼノアのチェーンソーはプロ用ではなかったんですね!通りで変わった作りしてるなと思ってました。調べてみたんですが、GZ2700あたりが比較対象になるプロモデルだと思うんですが、重くて高いなと思ってしまいました笑パワーはありそうですが、この重さだとハスクが対抗馬に出てきますね🤔ヘルメットファン良さそうですね!ポチろうと思います。ありがとうございます!
@@チャンネルバンくん そうなんですよ2500がなくなって2700になってしまったので重さもアップしてます2800よりはスターターがまだ軽いらしいですが、女性にはしんどいかもですねなので25cc辺りが人気なので新ダイワを買ってる人が増えてるみたいですエコーと同じく簡単にフィルターカバーが外れないので木の上でも使い心地いいと思いますがやっぱり同じ馬力でもゼノアの方が強いらしいですが竹には充分ですね
情報ありがとうございます!ゼノアにはそんな過去があったんですね。もう次の動画も2本作っちゃっててちょこちょこゼノア登場しますがご容赦下さい笑
@@チャンネルバンくん いえいえお気になさらないでください😊
私も竹林整備を行っています。
安い電動チェーンソーを導入しただけでも、かなり作業効率がアップしましたので
次はエンジンチェーンソーを検討しています。
このチャンネル内のチェーンソー動画も見させて頂いておりますが
色んなレビューがあり、とても参考になっています。
これからの情報発信を期待してお待ちしておりますので
ご安全に作業なさってください。
ご視聴ありがとうございます。
竹林整備お疲れ様です!
チェーンソーは効率出せますが、危険ですので安全第一で作業しましょう!
新ダイワのE2125TS/250SPS [25cc]を使っているのですが、動画で紹介されていらっしゃる共立のものと見た目がとても似ています。
新ダイワの方は性能的に共立と比べてどうなのでしょうか?もしご存知でしたら教えていただけると幸いです。
確か共立と新ダイワのこのモデルは、経営統合をしてからの共同設計だと聞いた事がありますので、差はほとんどないのかなと思います。
@@チャンネルバンくん
ご返信ありがとうございます!
そうなのですね!勉強になります。
スチールチェーンソーの使用動画も楽しみにしています(^^)
竹林整備の仕事をしています。バンくんおすすめで共立機の新ダイワ版を購入しました。傾斜地、不安定な体勢でも使いやすいのは、後傾ハンドルの形状が秀逸だからだと思いますがいかがでしょうか、あと、共立機は始動(再始動)性がイマイチで、毎回リコイルを4-5回引くのですが、改善策やコツがあれば知りたいです。どうかお導きねがいます。
ありがとうございます!
確かに共立はハンドルの形と向きが良いのかもしれません。
CS251T共立使ってた頃は再始動にそんなに苦労した記憶がないのですが、もしかするとCS252Tの症状かもしれませんね。
動画の共立は親戚の物なんですが、少し借りて使ってみようと思います。
Twitter見ました。
和歌山に来られたのですね、お会いしてみたかったです。
私の仕事先は和歌山港の近くなんですよ~
和歌山だったんですね。
ラーメン美味しかったです!
徳島と似ていて良い所ですね!
以前CS251をお使いだったので252になっていてビックリしました。
252も変わらず竹に向いているということで
わざわざ検証ありがとうございます(^^)
ありがとうございます!
親戚が買ったので、少し借りたんですがやっぱり良いです!
この間、チェーンソーで雑木を切っていたのですが、疲れていたにもかかわらず「後5本切ったら終わりにしよう。」と作業を続けていたら「自分の足(運良く擦り傷程度ですみました。)」を切ってしまいました。バン君のように防刃のプロテクターを装着していたら、このような怪我は防げたと反省しております。しかしながら、会社員なので、たまに実家に帰って(二週間に一回くらい)しか作業しないので、ついつい無理をしてしまいます。また「防刃プロテクターも高いかな~?」と思って、購入も躊躇しております。防刃プロテクターは購入しなくても、「ズボン2枚履き」くらいでもいいんですか?夏場は暑いので身体には良く無いとは思いますが。バン君のように毎日作業するわけではないので、「安全対策」をどうしようか悩んでおります。ご意見あればお願いいたします。
お疲れ様です!
足が大事なくて良かったです。
自分も会社員時代は無茶していました笑
自分がたまに使っているのはチャップスといって外付けの保護具になるんですが、とんでもなく暑いです。
少しでも快適さを求めるなら夏用の保護ズボン(チェーンソー用)が良いみたいです。
死亡事故は殆どが足に当たってとの事なので、少し高いですが装着して欲しいと思っております。
自分は付けてない時が多いので説得力がないと思いますがorz
実は安全にお金を使いだしたのは最近の事で、それまではゴム軍手と薄いツナギと麦わら帽子でやっていました。
今ではチェーンソー用の手袋とヘルメットはしていないと気持ち悪くてヒヤヒヤするようになりました。
もう少しするとチェーンソー用のズボンも標準装備にする予定です。
ズボン2枚はいていたとしても、アクセルをふかしている時にはほとんど効果がないと思います。
チェーンソーのメンテナンスと目立てをしっかりと行い、竹の動きを徹底的に観察してやると事故はかなり防げると思いますので、できる限りの安全策をお願いできたらと思います🙇
ご丁寧な返信ありがとうございました!私も安全対策に、少しはお金をかけようと思います。
足の位置。物の位置。チェーンソーの位置。
常にキックバックを頭に入れて作業姿勢を作りましょう。
意外ですが夏用保護ズボンよりチャップスのほうが暑くなるのですか?
普段着(その他の野良仕事)のついでに、という作業スタイルを考え直した方がよさそうですね・・・@@チャンネルバンくん
キョウリツと新ダイワは同じメーカーなんですね。
そうなんです!
モデルによっては差があるみたいです!
親に話をしても「気を付けて作業するように。」と言われて終わってしまいます。私のような「週末(またはそれ以上)のチェーンソー取り扱い者」の「安全対策」を教えてください。
ありがとうございます。
間伐シーズンに検討してみます!
そのゼノアはそもそもプロ用ではないような(^-^;
作りが弱々しいですね
1つ前の名機だった2500でもそこまで酷くはなかったですよ
クラッチも外側にあります
比較するなら同じような排気量とともに重さを載せないと比較にならないような
重さを気にしなかったら小さいチェーンソーも一番いいのはスチールなんでしょうねと勝手に思ってます
作りが丈夫なので壊れにくくていい
けど、壊れた時が高い
でも壊れにくい!←ここ重要
でも竹ばかりの場合だったらやっぱり軽さと重心による使いやすさが大切になってくるんですね
近頃ゼノアに呆れてきてる林業業者でした
最近タジマのヘルメットファン買いましたけど凄く良いですよ!
頭の中の煮えがスーッと取れて滝の汗が少なくなりました
フェイスガードがないと重心が後ろに寄りすぎちゃいますけど、普段からしてるので問題なしです
このゼノアのチェーンソーはプロ用ではなかったんですね!
通りで変わった作りしてるなと思ってました。
調べてみたんですが、GZ2700あたりが比較対象になるプロモデルだと思うんですが、重くて高いなと思ってしまいました笑
パワーはありそうですが、この重さだとハスクが対抗馬に出てきますね🤔
ヘルメットファン良さそうですね!
ポチろうと思います。
ありがとうございます!
@@チャンネルバンくん
そうなんですよ
2500がなくなって2700になってしまったので重さもアップしてます
2800よりはスターターがまだ軽いらしいですが、女性にはしんどいかもですね
なので25cc辺りが人気なので新ダイワを買ってる人が増えてるみたいです
エコーと同じく簡単にフィルターカバーが外れないので木の上でも使い心地いいと思います
がやっぱり同じ馬力でもゼノアの方が強いらしいですが竹には充分ですね
情報ありがとうございます!
ゼノアにはそんな過去があったんですね。
もう次の動画も2本作っちゃっててちょこちょこゼノア登場しますがご容赦下さい笑
@@チャンネルバンくん
いえいえお気になさらないでください😊